2014年11月04日
BIWAKOビエンナーレ体験レポート
こんにちは!編集部のゴンです♪
先日RuSCの9月号でご紹介した「BIWAKOビエンナーレ2014 泡沫-UTAKATA-」に行ってました!
今回はそのレポートをお届けします!
先日RuSCの9月号でご紹介した「BIWAKOビエンナーレ2014 泡沫-UTAKATA-」に行ってました!
今回はそのレポートをお届けします!
BIWAKOビエンナーレとは、近江八幡市の旧市街に残る江戸期の建物を会場にして、国内外約70組のアーティストが様々な作品を展示しているアートなイベントなのです
アートなイベントと言っても美術館で作品を見ているのとは訳が違います!
近江八幡の歴史在る建物と作品が一体化しているので、街並を散策する感覚でアートを楽しめちゃうんです♪
そしてこちら作品を写真に撮ってもOKということでバシャバシャ撮りまくってきました。笑
その中からゴンセレクト作品をどうぞ!






作品が展示されている中に入るとまるで異世界に迷い込んだような感覚に。
これは何を表しているんだろう…あっアレだ!あぁこんなところにも!
色んな発見があったり、結局何か分からないものもあったり。笑
でもそんな時間が楽しかった
もちろんランチも八幡で!
趣のあるカフェでゆったりしながらいただきました♪

だいぶ秋も深まってきて紅葉もキレイ
最後にはべっぴんにゃんこにも遭遇し大満足でした

BIWAKOビエンナーレはなんと11月9日(日)まで!
まだ行ってなかった!という人はお急ぎください!!
http://www.energyfield.org/biwakobiennale/

アートなイベントと言っても美術館で作品を見ているのとは訳が違います!
近江八幡の歴史在る建物と作品が一体化しているので、街並を散策する感覚でアートを楽しめちゃうんです♪
そしてこちら作品を写真に撮ってもOKということでバシャバシャ撮りまくってきました。笑
その中からゴンセレクト作品をどうぞ!






作品が展示されている中に入るとまるで異世界に迷い込んだような感覚に。
これは何を表しているんだろう…あっアレだ!あぁこんなところにも!
色んな発見があったり、結局何か分からないものもあったり。笑
でもそんな時間が楽しかった

もちろんランチも八幡で!
趣のあるカフェでゆったりしながらいただきました♪

だいぶ秋も深まってきて紅葉もキレイ

最後にはべっぴんにゃんこにも遭遇し大満足でした


BIWAKOビエンナーレはなんと11月9日(日)まで!
まだ行ってなかった!という人はお急ぎください!!
http://www.energyfield.org/biwakobiennale/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。